7/15    体験学習part2
今年度二回目の体験学習、今回は近隣の文化施設ということで
お膝元「川崎大師」に行ってみた
敷地内にある瀋秀園で池や滝、中国様式の建物を見たあとお大師様にお参りに
一週間後に風鈴市があるということで境内には涼しい音色が。。。
そして買い物学習を兼ねた休憩で仲見世にある葛餅の老舗に入る
さすがにおいしい。。。そして涼しい。。。みんなでしばしのんびり
お土産やさんはやはりだるま一色、そして市が近いためか風鈴も出ていた
たまにはこういうところを訪れてみるのもいいんじゃない??
     
瀋秀園山門 中国っぽいでしょ 日陰が涼しい〜〜♪
池の真ん中の固まりは。。。 おっきな蓮でした 東屋の横には小さいながら滝が
山門から仲見世を見る 大きな門をくぐると 本堂が
 
  軒先にはびっしり風鈴 儲かっているのだろうなぁ。。。
五重塔やら。。。 何やらかんやら。。。 点在していました
 
  川崎名物くずもちの老舗 黒蜜ときな粉たっぷりでおいしい〜〜♪
   
 
 
そして怪しいイケメン。。。
実はこちらも川崎名物
「痰きり飴」の老舗店先で
怪しくタンタンと包丁を動かす
マネキンなのである