|
|
7/8 七夕祭り | |
|
|
前日準備は教員が汗だくで(^^ゞ |
|
中学部に移っていまだ慣れない事や初めてのことが多い日々 |
|
総合的な学習で取り組んでいるこの授業も初体験 | |
三学年を縦割りにして、いくつかの係りに分け | |
授業で事前学習と準備を進め体育館で学部全体の「夏祭り」をやるというもの | |
七夕飾りを作るグループ・七夕の由来やお祭りを調べるグループ・ | |
お金券を作りで店の準備をするグループ、それぞれ真剣に取り組んでいる | |
私は担当の生徒が「出店係」をやりたいと立候補したのでそちらへ | |
出店の中の「スーパーボールすくい」の準備をすることに | |
依然和紙班で使っていた船(長方形の水槽のような物)を使って | |
内側にビニールを張りマジックで絵を描いたり、看板を作ったり | |
お店でのチケットやり取りを練習したりけっこう忙しい | |
そして当日、全員一人ずつ自作のうちわを持って体育館に集合 | |
隣の子ども文化センターから分けてもらった大きな笹には | |
ずっしりと七夕飾りと願い事が・・・ | |
調べたものの発表があったり、順番で店番をしながら買い物券で遊んだり | |
みんなでアンパンマン音頭や川崎踊りを踊ったり | |
暑いながらも楽しい時間を過ごすことができたようだ | |
置き場所や衛生面の関係で、お願いのついた笹はすぐ撤去 | |
分解されて処分されてしまった現実がちょっと寂しい・・・ |
|
|
|
|
|