|
5月2日(水) 新年度のこんにちわ&元気でね |
 |
三婆?? |
毎年のことながら、春は別れと出会いの季節。。。 |
それは生徒だけではなく職場の教員も同じである |
他校に転任になる人、定年で退職する人、教師をやめ転職する人 |
また、独特のレパートリーのある教職の場は臨任、時間講師、介助と |
時間数や期限が限られている人達もいて、移動はかなりの数になる |
また同じ学校のなかでも他学部に移動したり、他学年に移動したり |
なかなか希望通りにはいかないことが常である |
かくいうσ(^_^;も希望かなわず、再度新一年構築のため残留を余儀なくされた |
ま、決まった事はしかたがないし生徒たちは今年もいいこばっかりで |
この一年が楽しみである。。。ただ。。。 |
学年は50代の男の先生3人+我々女性3人+新任女性1人という構成 |
介助を要する車イスの生徒が3人、麻痺のある生徒が1人、自閉的傾向の生徒が数名 |
かなり重労働が予想されるが。。。 |
20代の若者や、働きざかりの30代男性がなぜいないのか。。。 |
校外学習や宿泊の際非常に懸念される状況なのである |
あの先生がいてくれたら。。。あの介助さんが残ってくれたら。。。 |
そんなことが現実として身にしみてくる時期なのである |
|