4/6    離任式

一緒に進級できなくてごめんね(T_T)

一週間ぶりに田島に帰ってきた。。。やっぱり落ち着く
朝、スクールバスのお迎えに一緒に立っていても意外と気づかれなかったり
まだ、違和感なくここにいられることが嬉しいような寂しいような。。。
今年も20人からの退職・転任者が田島を去っていく
先月末の臨任を入れると30人以上の教職員が入れ替わることになる
ここ何年か同じように中堅からベテラン層がばっさりと切られ、
三分の一が入れ替わった後は体制が修正できるまで3ヶ月はかかった
今年も同じようにしばらく落ち着かないんだろうな。。。
田島に限ったことではなく、転任先でも今年度30名以上が異動したらしい
現場が落ち着かないと一番被害を被るのは生徒達だ
昨年いた学年、今年度実は外部異動の私を含めほとんどが
他学年や、高等部・小学部の他学部にに異動してしまい
引き続き持ち上がりで担当をしている教員は学年主任一人しかいない
この人事もいかがなものか?
昨年担当していた呼吸補助具を使っていた生徒の引継ぎをしようにも
年度内、引き継ぐことができない状態だった
親とメールで連絡を取りながら学部所属の先生方に託すしかなかった
新しい現場でこちらもいっぱいいっぱいの状態だが
いまだに親や他学部に移ってしまった先生とはメールでやり取りしている
どうしても昨年の学年が頭から離れない今日この頃なのである
そんな思いを胸に、多くの仲間と田島に別れを次げた今日の離任式だった
 
名残の桜。。。 学年の仲間と最後の昼食
学校からだけではなく、クラスのお母さんや卒業生の保護者の方からも
たくさんのお花やプレゼントをいただきました
みんなと過ごした13年間、たくさんの思い出を決して忘れません
田島を卒業して社会でがんばっている卒業生の皆さん
皆さんが私の元気の素であり誇りです
。。。今まで本当にありがとうございました。。。