都心で史上最も遅い初雪=1カ月以上の大幅記録更新− |
気象庁 3月16日9時0分配信 時事通信 |
東京都心でやっと初雪 過去最も遅い記録を更新 (共同通信) 気象庁は16日、東京都心で、同日午前7時に、「初雪」を観測したと発表した。平年より73日遅く、これまでの最も遅い記録の2月10日(1960年)を1カ月以上更新した。前年比では95日遅かった。気象学的には冬は2月までのため、統計上、都心は観測記録が残る1876(明治9)年以降、初の「雪のない冬」となった。関東の上空に氷点下3度前後の寒気が南下し、関東にかかり、雪やみぞれが舞ったが、積もるようなことはなかった。 |
こちらから引用させていただいています |