静岡で全国初の「真夏日」=31.8度、

4月の最高気温も更新 (時事通信)
 静岡市で1日、最高気温が30度を超え、全国で初めて、今年の真夏日となった。
 気象庁によると、同市清水区にある地域気象観測システム(アメダス)が同日午後零時半、設置された1978年以来、4月としては最高の31.8度を観測した。
 静岡地方気象台(同市駿河区)でも同零時49分に30.7度を観測した。
 また、静岡県三島市の三島特別地域気象観測所では同零時33分に28.7度を観測。統計を取り始めた31年以来の4月の最高気温だった。 
[時事通信社][ 2007年4月1日18時58分 ]

静岡では全国初の真夏日 東北から九州では黄砂観測 (共同通信)
 日本列島は1日、低気圧が通過し、太平洋側で晴れ間が広がり、気温が上がった。静岡市清水区で31・8度を観測、今年に入って全国で初めて真夏日になった。静岡地方気象台(同市駿河区)では30・7度を記録し、1940年に観測を開始して以来、最も早い真夏日になった。青森、福島、岐阜、京都、高知、宮崎など、東北から九州にかけての広い範囲で黄砂が観測された。[ 2007年4月1日21時55分 ]

Yahoo!ニュース

こちらから引用させていただいています