人身事故で一時運転見合わせ=東海道新幹線、帰省客ら17万人影響
12月30日16時48分配信 時事通信

 30日午後3時54分、東海道新幹線小田原駅(神奈川県)を通過中の東京発新大阪行き「のぞみ249号」(16両編成)に、ホームから下りた女性がはねられ死亡した。同線は上下線とも運転を見合わせ、約1時間半後の午後5時21分に運転を再開した。
 JR東海によると、この事故で上下約140本が最大で1時間45分遅れ、帰省客ら約17万人に影響が出た。 
東海道新幹線もダイヤ乱れる 人身事故で
12月30日17時13分配信 産経新聞

 30日午後3時55分ごろ、神奈川県小田原市の東海道新幹線小田原駅で、下りホームから線路内に人が立ち入り、同駅を通過中の東京発新大阪行きの「のぞみ249号」にはねられた。

 神奈川県警小田原署で、はねられた人の身元などを調べている。JR東海によると、事故のため、新幹線は新横浜−熱海間の上下線で運転を見合わせていたが、約1時間半後に上下線とも再開した。

最終更新:12月30日17時42分
<東海道新幹線>女性はねられ死亡 17万人に影響
12月30日20時33分配信 毎日新聞

 30日午後3時55分ごろ、神奈川県小田原市城山のJR小田原駅で、通過中の東海道新幹線下り東京発新大阪行きのぞみ(16両編成)に女性がはねられ死亡した。この事故で、帰省ラッシュで混雑のピークだった新幹線は上下線とも約1時間半運転を見合わせ、計約140本が最大1時間45分遅れ、約17万人に影響が出た。

 JR東京駅は、足止めを食った帰省客らであふれた。東京ディズニーランドからの帰りという滋賀県野洲市の工務店経営、米田秀樹さん(37)は、構内の床に妻と子ども5人で座り込んでぐったり。「もう2時間以上この状態。帰ったら晩ご飯、正月の準備。人身事故ならしゃあないですけど困りますわ」

 ベビーカーで4カ月の長女を連れ愛知県春日井市に帰省する東京都杉並区の男性会社員(33)も「ミルクの時間がずれると、車内で子どもが泣いて他の人に迷惑がかかる。予定が狂うと、子連れは大変」と話した。

 県警小田原署によると、防犯カメラに女性が1人でホームから線路内に入る姿が映っており、自殺とみている。

 この事故で、ダイヤの乱れは最終電車まで続き、JR東海は帰宅できなくなった乗客のため、東京、名古屋、新大阪駅に車中泊用の車両を用意した。【山衛守剛】
遅延で“列車ホテル”も 東海道新幹線
12月31日1時13分配信 産経新聞



新幹線ホテルで一夜を明かす客=31日未明、東京駅(吉澤良太撮影)(写真:産経新聞)

 東海道新幹線小田原駅で30日、線路に立ち入った女性がはねられて死亡した事故で、ダイヤの乱れは終日続き、故郷へと急ぐ帰省客に大きな打撃を与えた。

 JR東海では、到着時間がずれ込み、在来線や東北新幹線などとの接続がなくなったため、東京と名古屋、新大阪駅のホームで、新幹線の車両を“列車ホテル”として提供。

 多くの乗客が一晩を車内で過ごすため、疲れ切った表情で毛布を借り、座席で仮眠を取っていた。

 この事故では、上下約140本が最大1時間45分遅れ、帰省客ら約17万人に影響が出た。最終更新:12月30日23時11分
 

Yahoo!ニュース

こちらから引用させていただいています