異常気象だろ
 
北海道・網走で最高31.6度=前日の京都などに続き真夏日
5月1日16時1分配信 時事通信


 北海道の網走地方では1日、朝から気温が上昇し、湧別で正午に全国最高の31.6度を記録した。気象庁によると、日本列島を覆う高気圧の影響で、風が山を越えて降下する際に温度が上昇するフェーン現象が起きたとみられる。4月30日には京都・舞鶴と兵庫・豊岡で30.5度を記録しており、2日連続で30度以上の真夏日になる所があった。
 2日は低気圧が東へ進んで最高気温はやや下がり、20度台前半の所が多い見込み。 
 
最高気温の「トップ10」北海道東部が独占、湧別で31・6度
5月1日20時25分配信 読売新聞


 北海道のオホーツク海側は1日、フェーン現象で気温がぐんぐん上昇し、湧別(ゆうべつ)町で31・6度の真夏日となり、この日の全国の最高気温を記録した。

 このほか、網走で30・6度、紋別で30・4度となるなど、全国の最高気温の「トップ10」を道東部が独占した。

 札幌管区気象台の観測では、道内で4〜5月上旬に30度を超えたのは、記録が残っている1961年以降で2回目。

 この日は、移動性高気圧からの暖かい南風が吹き込み、午前5時までは10度を下回っていたが、同8時には28・0度に。同10時に30度に達し、正午に最高気温を記録した。

最終更新:5月1日20時25分

Yahoo!ニュース

こちらから引用させていただいています